メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。
前回【2】に続き感情と表現で、感情は認知(受け取り方)によって引き起こされるので、それをどう気づき、どのように改善していけばいいのかを考えていきましょう。
まずABC分析について説明します。
A(Activathing event) キッカケとなる出来事で、実際に私たちが現実で直面する不快な状況のこと。 B(Belie) キッカケとなった『A』に関する自分への語りかけ(自己内対話・セルフトークステートメント)。 C(Consequence) 感情、行動両方の結果のこと。これには不安、怒り、絶望などの不快感情の表出や、実際に起こした行動が含まれる。
ほとんどの場合、私たち自身が持つ思い込みや自動思考(アンコンシャスバイアス)、セルフトークステートメントが、実生活で起こるさまざまな出来事や状況が引き起こす感情を混乱させる原因になっています。
かなり極端な例ですが、連絡が取れないことやメールばかりしている夫の浮気を疑った妻サイドに立って、『A』(不快な出来事)、『B』(セルフトークステートメント・思い込み)、『C』(行動)分析をおこなってみましょう(笑)
妻:最近帰りが遅いね、連絡取れないし、一体どこで 何してるの? 夫:なに言ってるんだよ、社員が一人辞めたから仕事 が増えると話したろ? 妻:(B・セルフトークステートメント真っ最中) <そうは言っても連絡取れないのは浮気しているに違いない、しょっちゅうメールやり取りしてるし> 妻:(C・実際の返し)そんなの知らない!それに最 近冷たいじゃない!もういい!! (勢いよくドアをバターン!)
『C』という結果(行動)を起こすまでに、『B』が大きく関わっていますよね。
浮気を疑い『A』(不快・不信)、夫に問い詰め返事が返ってきて『B』(セルフトークステートメント)開始、モヤモヤ炸裂でぶちギレた結果、『C』という行動になりました。
このセルフトークステートメントに何が隠れているのか、皆さんはお気づきでしょうか。
そう、連絡が取れない、メールばかりしている・・・これは浮気をしているに違いない!という思い込みの罠に嵌っています。これをどう修正すれば『C』という行動にならなかったのでしょうか。
ポイントは『B』部分にあります。
<連絡が取れない> ➡︎『仕事中は連絡が取れないこともあるかもしれない』
<メールばかりしている>➡︎『仕事のメールかもしれない』『それだけで浮気を疑うのはやり過ぎかもしれない』
このように考え方を少し変えてみるのです。
“ラッシュの車内で思いっきり足を踏まれた”を例に、皆さんでABC分析をやってみてください(笑)
この『A』部分、キッカケになる出来事は思考を刺激し、セルフトークステートメントを呼び起こします。具体的には挫折や逆境、ストレスなどです。また、これらは過去〜現在〜(予測される)未来にわたり、それは現実のこともあれば、ただの想像であったりもしますし、実際に起こった悪い出来事であったり、実現しなければよかった失望であったりします。
前回情動知能についてお話しましたが、幸せでよりよく生きていくためには、一般的な知能より、この情動知能が大きく関わってきます。情動知能は遺伝ではなく、取得していくものなので向上させることも可能です。
認知療法は、誰にでもある無意識の思い込みやアンコンシャスバイアスに自分自身で気づき、修正を加えていけるようになることを目指します。また論理療法では生活の三分野、論理面・情動面・行動面を改善していくことにフォーカスします。
論理面とは【思考】【推理】【認識】、情動面とは【感情】【気分】、行動面とは【振る舞い】【動作】ということになります。
次回(20日)は“不思議な感情を生む危ない連鎖”についてお話していきます。
It iis the best tie tto make ssome pans forr tthe future and it’s time to bee happy.
I hwve read this post aand iff I coould I desirre too sugggest
you soe interesting things or tips. Maybbe youu can write next articles referring
to ths article. I wissh to reead evenn more thinhgs anout it!