⚠︎:発達障害は先天的な脳の発達の偏りなので、親の躾や環境、また、本人のせいでもありません。発達障害をややこしくしているのは、無理解、無知からくる不適切な対応などでさまざまな神経症や精神疾患を併発したことによる二次障害といえます。
メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。
以前このコラムでもパートナーがアスペルガーであることや、それが起因で数々の修羅場など、パートナーからも当時を振り返ってもらいながら聞き取りをしたことを連載しました。
パートナーはASD<アスペルガー疑惑編> パートナーはASD<カサンドラ愛情剥奪症候群編> パートナーはASD<アスペルガー受容編>
今回は、見た目にはまったくわからない彼のこだわりの部分について、少しお話しようと思います。
アスペルガーやADHD、LDといった発達障害は見た目にわかる障害ではありません。
私自身、名称に『障害』とついていても
独特の認知を持ち、得手不得手のバラツキが大きく、定型と言われる人たちとは少し違う脳の作りをした個性豊かな人たち。時として本人や周りに困り感が表れ、私生活や社会生活に影響が出てしまう人たち。
という理解をしています。
比較的わかりやすい特徴が表れ、気付かれやすいADHDとは違い、パートナーはADHD要素を1ミリも持っていない、純粋アスペルガー(笑)のようで、踏み込んだ関係にならなければわからないことが多くありました。
実際に、私のようにパートナーがアスペルガーという人もいると思いますが、付き合い始めはわからないか、小さな違和感程度だったはずです。
コミュニケーション、想像力、社会性に障害を持つと言われるアスペルガーですが、その特徴の表れ方は濃淡だけでなく千差万別で、こだわるポイントもその人ならではの個性的なこだわり方です。見た目からはまったく気付かなかったのですが、彼はかなりの鉄ちゃん(鉄道マニア)で、私が勝手に思い描いていた鉄ちゃんイメージを覆してくれました。
鉄道好きのアスペルガーの男性は本当に多く、電車そのものに留まらず時刻表も大好きです。車体にある形式記号(モハ←モーターがある車両。厳密には車両重量と車両用途を意味するらしい)など、とても熱く説明してくれるので私も詳しくなりました(笑)
電車も何でもよいわけではないようで、細かいこだわりがそこここに見られます。どこにどんなこだわりポイントがあるのかを知ることで、より一層理解を深めることができました。
食(内容だけでなく)に対するこだわりもありますが、数字や規則性へのこだわりがはるかに強いようです。
SNSへの投稿は一年の始めに彼なりの法則に則り、日付、曜日から投稿する時間を何時何分何秒まで決め、投稿前はパソコンに張り付き、時間を気にしています。さらに投稿する日も3日おきと決めており、偶数分と奇数分を交互に投稿しています。
記憶力の優れた人ですが、頭で記憶しておくだけではなく、パソコンに“〇〇の投稿は何日、何曜日で時間は△△、◇◇の投稿日は〜”と一覧にしてあり、月に一度変更するカバー画像の変更日時も決めています。
「マヨネーズはキューピーがいいな、なければ味の素でも・・・まっいいか」程度のこだわりしか持たない私からすると、そのマメさ細かさに驚きを隠せません。
私は彼の数字や時間、予定や食へのこだわりをできる限り尊重しています。こだわりもなく、臨機応変な切り替えも苦ではない私は、パートナーに対し無理をしたり我慢しているわけではなく、一緒にいることが彼の負担にならないように、という思いからくるものです。
自分のペースで過ごす一人の時間が絶対に必要な彼を深追い(笑)しませんし、なぜかご機嫌ナナメな時はひたすらそっとしておきます(放置?)。認知も消化の仕方やスピードも違うので、彼のペースを第一に考えます。
話をしていて認知の違いを感じる場面も多くありますが、「私は〇〇と感じるし考えるけど、彼は違うのか、そうかそれは実に興味深い」で、よほどのことがなければ問題にもなりません。
◇
今は衝突することはありませんが、アスペルガー対応がわからなかった時はとにかく疑問だらけで、会えば話せば見事に地雷を踏みまくりました(笑)彼のこだわりが強く表れる“食”について面白いエピソードがあります。
一日一食(しっかり食べるのは昼食だけ)の彼が昼食にかける情熱は並大抵ではなく、大概は「今日は〇〇を食べる!」と決めて出かけますが、何となく出かけ、気に入るお店を探すこともあります。
たまたま彼の気に入るお店があればいいのですが、歩き回ってもなかなか見つからないこともあり、私は“とりあえず”を提案してみるのですが、瞬く間に却下されます(笑)

まず店構えが気に入らなければ、どんなにオナカが空いていても絶対に入りません。こだわりに妥協しない(できない?)アスペルガーらしい部分ですね。
普段歩くことは構わないのですが、如何せんオナカが減っている中での『まずは店構えから』なので、最初はかなり狼狽えました。アスペルガーでなければ、ここまで彼女を気遣い(オナカ減ってるだろうなぁ)適当なところで手を打つと思うのですが、彼は「ハルはどこか他で食べてもいいよ(自分はまだ探すから)」です(笑)
私はオナカが空いて不機嫌になることはありませんが、最初は「〇〇食べたいなー」だったものが「ココイチでもいいや、いや、コンビニでも構わない」と、どうでもよくなってきます。それを伝えると彼は
ハルは生き方が雑だな〜。
と言われます。あまり言われることがないと思います。
生き方が雑。
細かい、生真面目と言われることはあっても、雑と言われたのは生まれて初めてで、しかも【生き方が雑】ですから、「生き方が雑って、ナニ〜!?」と見事にツボにはまりました。
野生(アスペルガー?)の勘なのか、店構えを気に入り「ココだ!」と彼が選んだお店は間違いなく美味しいので、それからはお店選びは丸投げでお願いしています。
こだわりが少ない(ない)側が、こだわりが強いほうに寄り添っていくほうが上手くいくので、それを「譲った」「我慢した」「合わせてやった」と捉えるタイプの人だと絶対にうまくいかないでしょう。
させられた、と感じると、人は積み重なった時に不満を持ち、他責傾向が高くなるものです。
次回は発達障害という単語に対し嫌味も込めて【定型障害】という表現をするパートナーが、アスペルガー視点から定型と言われる人たちをどう見て感じているのかを、本人に聞き取りした内容をまとめてお話したいと思います。
定型に対して嫌味も含まれ歯に衣着せぬ本音トークだけに、辛辣な表現が予想されますが・・・(笑)定型から見たアスペルガーのブログや書籍はあっても、アスペルガーから見た定型についてのことを聞く機会は少ないので貴重でもあります。
ユニークなこだわりや独特の認知スタイル、感情コントロールが苦手で個性的な世界観を持つアスペルガー。アスペルガーのパートナーから、定型がマジョリティとされる社会や人々はどう見えているのでしょうか。
今月15日土曜日は夏季休業のため、コラムはお休みします。お盆明けは20日木曜日から掲載します。
◇
<運営会社:Jiyuuku Inc.>
Looking for expert guidance on protecting assets while qualifying for Medicaid? As experienced elder law attorneys near me, our team at Ohio Medicaid Lawyers provides specialized legal assistance with Medicaid planning, estate planning, and asset protection strategies. We help seniors understand medicaid eligibility income charts and navigate the complex 5-year lookback period. Visit our website for comprehensive information about Ohio medicaid income limits 2024 and schedule a consultation with a trusted elder care attorney who can safeguard your future.