リモートの限界

メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。

現在メンタル・イデア・ラボではインターネットカウンセリング(以下ネットカウンセリング)やリモート面談はおこなっていませんが、それには理由があります。

お話をお聴きしている時、私は相談者の目線の動きやわずかな表情変化(マイクロジェスチャー)を細かく見ています。いかにも“観察してます!”的なガチ見はしていないので、幸い気づかれたことはありません。

どこかに不安があると必ずマイクロジェスチャーとして表れます。

大概バストアップしか映し出さないリモートでは相談者から得られる情報が少なすぎて、見落としや勘違いが起きる可能性が出てきます。

画面越しの言葉と言葉に添えられた声のニュアンスだけではその人を拾い切れないのです。

ノンバーバルコミュニケーション、聞いたことがあるのではないでしょうか。非言語コミュニケーションのことで、身振り手振りから眼差し、ため息や仕草まで私たちは言語化されていない多くの情報を頼りに、他者とコミュニケーションを取っているのです。

画面越しだと、そのノンバーバル部分に限界があります。

にこやかに話をしている人が、床に足をわずかにトントン・・・なんてまったくわかりません。ため息も拾えません。人はノンバーバル部分にこそ、その人の無意識な本音が表れると言っても過言ではありません。

コロナ禍でネットカウンセリング、リモート面談が増えています。何度もお会いして話をしてきた人とたまたまネットカウンセリング、事情が事情ですし、これは構いません。

最初から最後まで、つまり初対面から画面越しで一度も会うことなく、メールだけ、画面越しのみ、これはメンタル・イデア・ラボの考え方、理念とは少し違うのです。リモートは飽くまでも付帯的なもの、という位置付けです。

【リアルがベースにあってのリモート】、人の心、メンタルを扱うからこそ、丁寧に接していきたい、メンタル・イデア・ラボが大切にしている理念であり核心です。

<運営会社:Jiyuuku Inc.