メンタル・イデア・ラボの本城ハルです。
バウンダリーという言葉をご存じですか?
パウンダリーとは、自分と他者の間に引く【心理的境界線】のことです。
今回は【1】【2】【3】に分けて、それぞれのためバウンダリーについてとバウンダリーを守るにできることをお話しします。
適切なバウンダリーに大切なことは、
- 自分の問題と他者の問題を混同したり、他者の問題を自分の問題にしない。
- 他者のやるべき役割を自分の役割にしない。
- 他者の責任と自分の責任を分けて考える。
ことです。
バウンダリーが引けていないと、さまざまな人間関係(親子/恋愛/夫婦関係/仕事)に歪みを起こしやすくなったり、自身がストレスフルになり疲弊します。
バウンダリーを引けないことで、どのようなストレスを感じるのか考えてみましょう。
本来やりたくない(断りたい)と思っていることをやらなくてはいけないストレス。
望まずして他者のサポートやケアをおこなうことになってしまうストレス。
他者領域に踏み込みやすくなることで、思いどおりにならないこと(支配できない)ストレス。
などになります。
具体的に見ていきましょう。
<親子関係> →子供に自分の理想を押し付ける。 →親が喜ぶような良い子になろうとする。 →いつまでも口出しをし、子供の自己決定を認めない。 →子供は自分とは違う価値観があることを認められない。 →本来子供がやるべきことを親がやってしまう。
<職場> →本来自分の仕事ではないことをやらされている。 →頼んでもいないアドバイスをされる(アドバイスをする、も含む)。 →残業が当たり前になっている。 →上司や同僚、部下の仕事をついやってしまう。 →自分とは関係ない業務担当者に仕事の口出しをする(される、も含む)。
<恋愛/夫婦関係> →自分ばかりが我慢をしている。 →家事や仕事、育児のほとんどがどちらかに偏って担っている。 →話を聞くばかりで自分の話は聞いてもらえない。 →暴言暴力がある。 →経済的なことをどちらか片方だけで決める。 →素の自分でいられない。 →上下関係がある。 →頼まれると断れない。
心当たりありませんか?
親の過干渉はとてもわかりやすい例ですね。
次回では自分のバウンダリーを守るために心掛けたいこと、できることについてお話しします。
◇
<運営会社:Jiyuuku Inc.>